なぜなの?ウンチを放置!

毎朝、毎夕のお散歩コース。

本当に悲しくなるのが放置ウンチ。

細い道の端にも、道路の歩道スペースにも
公園にも、とにかく毎日新しいのがある。

私は、我が子のウンチを放置するなんて
かわいそうでできません。
大切に持って帰ります。

それに、ウンチは実にたくさんの情報を
与えてくれる、わんこからの大切な
メッセージでもあります。

私は毎朝、わんこがウンチをしている姿や
ウンチを細かくチェックします。
(ほぼ趣味の世界です)
ウンチのチェックポイントは
長くなるのでまた今度。

で、その大切なウンチを放置するなんて
けしからん。

でも、放置人の心理も考えてみました。

・あまりにも立派なのが出たから
みんなにも見てほしくて放置

・たまたまウンチ袋を忘れて放置

・腰が痛くてかがめず放置

・誰もいないから出来心で放置

・わんこがしているのに気づかず放置

・なんだかムシャクシャしてて放置

・自然に帰るだろうと思い放置

・雨(雪)だから洗い流されると思い放置

・ウンチを拾っている姿が格好悪いから放置

・単に面倒だから放置

・本当は散歩に来たくなかったから放置

お年寄りが、腰が痛くてかがめないという
ケースは、よくあるのではないかと
思います。

すごく時間をかけて、そーっとかがんで
ウンチを拾っているお年寄りを
見かけることがあります。
ああ、拾うの辛いんだなーって思います。
かがまなくても拾えるグッズ等もありますから
利用してみるのもいいですね。

放置されたものを見るのは誰もが不快。

特に犬を飼っていなかったり
犬が嫌いな方が見たら耐えられないくらい
不快だと思います。
そして犬がもっと嫌いになっちゃう。

いろいろ理由はあるのだと思いますが
よく観察してから持って帰りましょう。

続きはまた明日。

関連記事

  1. わんこ本来の気質を尊重してあげませんか?

  2. 飼主とわんこは似ている!?

  3. 熟女シーズーも納得の「復元ドライヤー」

  4. 「咬傷犬鑑定」って聞いたことありますか?

  5. いちおし!「NICOシャンプー」

  6. ウンチんぐスタイルの観察

セミナー情報

最近のブログ

カレンダー

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
PAGE TOP