わんこのウンチチェック2

昨日はわんこのウンチの量・太さ・硬さ
ついてお話しました。

今日は色・匂いについてです。

いいウンチの色は黄褐色とよく言われますが
何が色を付けているかというと

小腸に排出された胆汁の胆汁色素は
腸内細菌の働きで
ウロビリノーゲンというものになり
これがさらに還元・酸化されたりして
ステルコビリンというものになります。

このステルコビリンと腸内の善玉菌が
程よい黄褐色をウンチに付けています。

(胆汁が何をしてくれているのかは
また別の機会に書きます!!)

黒すぎるウンチは上部消化管
(食道・胃・十二指腸)に
出血があるのかもしれませんし
腸内が悪玉菌だらけに
なっているのかもしれません。

白っぽいウンチは胆汁が
作られていないか
うまく排出されていないか
脂肪を摂り過ぎたか
膵臓に問題があるのかもしれません。

赤っぽいウンチは肛門周囲や
肛門に近い腸管からの
出血があるのかもしれません。

色のチェックは大切ですね。

次に匂いですが
いいウンチの匂いは
善玉菌(乳酸菌など)に影響された
ちょっとだけ酸っぱいような匂いです。
ヨーグルトやお漬物の匂いに
近いと言えば近いです。
ですから、不快な匂いはしません。

逆に悪玉菌が優位になってしまった時や
身体に異変がある時の匂いは
すごい悪臭です。
腐敗臭、硫黄臭、酸性臭、生臭いなど。

ウンチはクンクンよく匂いを嗅いで
いつもの匂いかチェックしてくださいね。

① 量・太さ・硬さ
② 色
③ 匂い
のチェックのお話をしました。

ウンチを割って見て
未消化物の有無を確認することも大切です。

わんこメッセージ
しっかり受け取ってくださいね。

続きはまた明日。

関連記事

  1. 納豆菌の秘密

  2. 狂犬病に詳しくなってください!

  3. 塩化カルシウムをわんこに踏ませないで!

  4. わんこに水分はとても大切!

  5. 小型犬の飼主さんによく聞かれること

  6. 熟女のお食事を快適に!

セミナー情報

最近のブログ

カレンダー

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
PAGE TOP