授業するのが大好きだった課目3つ

私は11年間、専門学校の動物看護師学科で
先生をしていました。

授業をするのが何よりも好きでした。
授業の準備をするのも大好きでした。

熟女シーズーいろはは私と同じ11年間
王子ほへとは3年間、実習科目を中心に
協力してくれて、毎日一緒に登校して
いました。

動物看護師の資格は
現在は動物看護師統一認定機構が認定する
「認定動物看護師」のひとつだけです。

以前はいくつかの任意の団体が動物看護師の
資格をそれぞれ出していましたが
現在はそれらがまとまり
ひとつの認定資格を出しています。

動物看護師統一認定試験を受験するためには
コアカリキュラムの単位をすべて取得する
必要があります。
2019年度からの新コアカリキュラムはこちら

コアカリキュラムの審査を通過し
受験可能校に認定された大学や専門学校で
単位を取得しないと
受験資格は得られません。
受験可能大学
受験可能専修学校

コアカリキュラムの中の様々な授業を
担当していましたが、中でも好きだったのが

1.動物形態機能学
動物の身体のしくみや機能について

2.動物臨床看護学
様々な疾患の原因や症状、看護方法について

3.動物感染症学
様々な微生物や寄生虫の感染がどのように
起こるのか、その症状や予防方法

他の課目ももちろん
授業するのが大好きでした。

今でも思い出すと、口?喉?のあたりが
うずうず、ムズムズしてきます。
あー、しゃべりたーい。
授業したーい。

動物看護師さんって動物病院には
なくてはならない存在。
動物看護師さん達のすごさについては
また書きます!

続きはまた明日。

関連記事

  1. 10時間がタイムリミット!熟女のお留守番。

  2. 犬の理学療法講座

  3. Aroma Space Nico姫野純子先生のクレイテラピー…

セミナー情報

最近のブログ

カレンダー

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
PAGE TOP