わんこは様々なしぐさで
自分の異変を知らせてくれます。
今日は口の中が痛かったり
違和感がある時のお話。
原因はいろいろ考えられます。
口内炎、歯周病、口腔内腫瘍
歯がグラグラ、歯が折れた、歯瘻
歯の間に何か挟まっている
口の中に何かくっついている
口の中に傷ができた…などなど
そんな時、どのようなしぐさを
するでしょうか。
考えつくものを列挙してみます。
・気になる方を下にして首をかしげる
・前足を口の中に突っ込む
・しきりに舌なめずりをする
・クチャクチャと口を動かす
・よだれを垂らす
・ごはんの時、気になる方を下にして
顔を傾けて食べる
・ごはんを食べたいそぶりをするが
食べ始めるとすぐに食べるのをやめる
・硬いものを食べたり齧ったりすると
キャン!という。
・口を触ろうとすると怒る
・地面や床、ソファなどに口をこすりつける
(猫ちゃんだと、ごはんのお皿から少しずつ
ご飯を外に出して食べたりもします)
しぐさ以外には、口臭がひどくなるなど。
わんこの口の中ってじっくり見る機会が
なかなかありませんよね。
毎日歯磨きしている飼主さんも
口の中の隅々まではチェックしていない
のではないでしょうか。
上記のサインが出てから口の中を見ようと
しても、なかなか見せてくれませんので
普段から口の中を見せてくれるように
習慣づけておくといいですね。
続きはまた明日。