わんこの嗅覚がとっても優れているのは
誰でも知っていること。
では、わんこの好きな匂いは?
もちろん飼主さん(仲間)の匂い。
それと、ごはん(獲物・肉・血)の
匂いなど。
特に敏感に感じ取ることができる匂いが
酢酸・アンモニア・イソ吉草酸の匂い。
これって、人の体臭にも含まれる
成分です。
この中のイソ吉草酸って聞いたこと
ありますか?
とても気になる人の足の匂いの素です。
密閉された空間である革靴などを
ずっと履いていて、皮脂や汗が出てくると
それを足の常在菌(ブドウ球菌など)が
分解し、イソ吉草酸を作り出します。
足の裏って案外汗をかきやすいし
長時間靴を履いていると皮脂も
分泌されやすい。
イソ吉草酸が作られてしまうのも
無理はないのですが
イソ吉草酸はとにかく臭い。
悪臭公害を減らすために作られた
悪臭防止法で
「22種類の特定悪臭物質の敷地境界線
における規制基準」が定められていますが
イソ吉草酸の値は0.001~0.01ppm
すごくちょっぴりの量で公害。
よく知っている悪臭物質の
アンモニアは1~5ppm
硫化水素(硫黄の匂い)は0.02~0.2ppm。
イソ吉草酸どんだけ臭いんだって話です。
で、話を元に戻しますが
わんこはイソ吉草酸の匂いが好きです。
もちろん、飼主さんのイソ吉草酸の匂い
つまり飼主さんの足の匂いが
大大大好きです。
酢酸・アンモニア・イソ吉草酸の匂いで
人の特定をしているとも言われています。
仕事から帰って、靴下を脱ぐと
わんこがくわえて持って行っちゃったり
しませんか?
飼主さんの足の匂いが染みついた靴下
大好きですよね。
なんて愛おしいんでしょう。
続きはまた明日。