「おなか痛いよー」のわんこサイン

わんこって、おなかが痛かったり
おなかに違和感を感じたりすると
どんなサインを出すでしょう?

人は手をおなかに当てたり
手でお腹をさすったり
背中を丸めたりしますよね。

わんこはどうするかというと

・人と同じように背中を丸める
・振り返っておなかをジーッとみる
・おなかを後ろ足で蹴る(引っ掻く)
・おなかを触るとおなかが緊張して硬くなる
・おなかを触ると怒る

そして、よくやるポーズがこちら↓

祈りのポーズなどと言われていますが
おなかに不調がある時によくやります。

でもこれって、寝ていて起き出した時などに
よくやる「伸び」と一緒ですよね。

「伸び」との違いは?

「伸び」の時は、このポーズ↓の後に

このポーズ↓を続けてやることが多いです。

おなかの調子が悪いときは後ろ足は伸ばさず
祈りのポーズをしている時間が長いです。
そして表情がくもっています。
(飼主さんならわかります)

祈りのポーズを長くしている時は
急性膵炎など重篤な疾患の
場合もありますので
お気を付けくださいね。

続きはまた明日。

関連記事

  1. フィラリアの予防薬って何をしてくれてるの?

  2. 甘味をくれ~!牛肉をくれ~!

  3. フィラリアの予防期間、地域によってどうして違うの?

  4. 犬のフィラリア症の復習です

  5. わんこの耳そうじ、どうしてる?

  6. マダニのすごい技に負けるな!

セミナー情報

最近のブログ

カレンダー

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP