日が長くなってくると
猫ちゃん達の恋のシーズン!
発情期到来です。
メス猫ちゃんの発情は
発情前期→発情期→発情間期→発情前期→
発情期... という感じで
間期を挟んで発情前期と発情期が
冬近くまでずーっと続きます。
妊娠するとこのサイクルは終了です。
メス猫ちゃんは数日間の発情前期を経て
2~10日の発情期を迎えますが
この期間はとても特徴的な行動をします。
・あの、何とも言えない鳴き声
・地面に激しくゴロゴロ転がる
・いつも以上執拗にスリスリする
・オスが近づいてくると
後ろ足をフミフミしつつ
背骨を反らしてお尻を持ち上げ
尻尾を片側によけて
オスに陰部を見せつける
(家の中にいる場合は
外に脱走しようとするので注意)
ここで交尾が成立すると
多くの場合妊娠し発情期は終了です。
メス猫ちゃんは犬と違って
交尾の刺激で排卵するので
妊娠する確率は非常に高いです。
また、メス猫ちゃんは続けて複数のオスと
交尾すると、複数のオスの赤ちゃんを
宿すことができます。
排卵したのに妊娠しないと発情後期となり
体が妊娠したような状態に
なっているのですが
40日ほどで
あれ?妊娠してないと気づき
また発情前期→発情期の
サイクルに入ります。
発情期に交尾しなかった場合は
発情間期で少しお休みしてから
また発情前期→発情期となります。
しばらく静かだったメス猫ちゃんが
また激しく鳴き出すのは
そんなしくみで発情期が
訪れているためです。
オス猫ちゃんは発情前期や発情期の
メス猫ちゃんに出会うと
興奮状態になります。
でも、発情前期のメス猫ちゃんはまだ
オス猫ちゃんを受け入れないので
いい気になって近づいていくと
冷たくされたり
パンチをされたりします。
猫の世界も大変ですね。
続きはまた明日。