シニア犬は後ろ足がふらついたり
しっかり立てなくなったり
後ろ足が前方に滑ってしまうことが
よくあります。
人でも足の筋肉は衰えやすく
減少しやすいようです。
歳をとると
ちょっとした段差でつまずいたり
転びやすくなるのはそのためです。
わんこも高齢になって
運動量が減ったりすると
後ろ足の筋肉はみるみる少なくなって
ますます歩くのが大変になります。
筋肉の萎縮をなるべく防ぎ
柔軟性を維持したいですね。
先日もお伝えしたように
お散歩がとても重要です。
(シニア犬こそお散歩が大切)
今日は、お散歩以外に
熟女シーズーいろは(18歳10か月)が
欠かさず行っている
プチ筋トレを紹介します。
いろはは、お食事中は
異様なほどの集中力で
何をやっても大丈夫なので
この時間を利用します。
やることはものすごくシンプル。
普通に立っています。
片方の後ろ足を持ち上げて
後ろに伸ばします。
これだけ!!!
片足で立つことで
立っている方の足の筋肉に
いつもより負荷がかかるので
筋トレになります。
伸ばした足の筋肉にはストレッチ効果。
右と左の後ろ足の筋肉が前後に離されて
柔軟性をよくできます。
これを交互に何度か行います。
たったこれだけのことでも
毎日続けるとなかなかの効果が!
慣れてきたらこの動作にいろいろな
アレンジも加えられます。
わんこのストレッチ&筋活、好評です。
続きはまた明日。