皆さんのわんこはオナラをよくしますか?
どんな匂いですか?
許せる匂い?
許せない匂い?
オナラができるルートは
大きく分けて3つあります。
1つは、穀物や野菜などの
繊維質(炭水化物)を食べた時に
作られるガス。
これに関わるのは乳酸菌などの善玉菌なので
出てきたガスはそんなに臭くありません。
2つ目は肉類や卵などのタンパク質を
たくさん食べた時に作られるガス。
これに関わるのは主に悪玉菌で
アンモニア、硫化水素、インドールなどの
臭いガスが生成されます。
3つ目は脂肪分をたくさん食べた時に
作られるガス。
脂肪が分解されると
揮発性脂肪酸になりますが
これに関わるのも主に悪玉菌で臭いです。
タンパク質や脂肪分は悪玉菌の大好物なので
これらばかり食べていると
悪玉菌が大増殖して臭いガスがたくさん
作られてしまいます。
もちろん、善玉菌の少ない腸の環境は劣悪で
異常発酵により臭いオナラがたくさん出るし
ウンチの匂いも最悪です。
(わんこのウンチチェック!)
(わんこのウンチチェック2)
そして、この臭いオナラ成分は
腸粘膜を痛めつけたりもするのです。
腸内環境がよくなると
もちろん消化吸収もよくなりますし
免疫力もアップします。
元気な腸粘膜は健康の証!
もし、わんこが臭いおならをたくさんしたり
ウンチの匂いが臭すぎる場合は
善玉菌が増えるように
食事の内容を見直してみてくださいね。
続きはまた明日。