飼主さんがわんこの爪切りをするのって
結構ストレスなのではないかと思います。
伸びすぎてしまった爪は
神経や血管が爪の先端の方へ伸びてくるので
ちょっとだけ切ったつもりでも
痛がったり、出血したりすることも
ありますね。
一度痛い思いをすると
わんこはちゃんと憶えていて
次に爪切りをしようとすると
全力で阻止しようとする子もいます。
嫌すぎて「ウーッ」ってうなっちゃったり
咬みつくまねをしてみたり
鼻にしわを寄せて怖い顔になったり
なんだかかわいそうになって
爪切りできなくなってしまいますね。
でも、どうしても切らなきゃいけない。
意を決して切ったら血が出ちゃった!!!
こんな時、どうしてますか?
まず、慌てずにテッシュや布でぎゅっと
出血部分を抑えてください。
その時に、出血している側の手首や足首を
握ってしまうとますます出血してしまうので
気を付けてくださいね。
1~2分抑えていればだいたい止まります。
そんなに抑えていられない時は
止血剤を使う場合もあるかと思います。
黄色い粉「クイッ〇ストッ〇」が有名です。
これは原材料が塩基性硫酸第二鉄
塩化アルミニウム、塩化アンモニウム
硫酸銅です。
要するに火傷を起こして出血を止めてます。
これ、痛いんです。
すごーーーーく。
血管が切れて出血する
→神経も切れている
→すごく痛い
→止血のため火傷させられる
→もっと痛くなる
→爪切りがもっと嫌いになる
困っちゃいますね。
でも、爪が伸び過ぎてしまっている子は
出血覚悟で切らなくてはいけないことも
ままありますし
そうでなくても誤って出血させちゃうことも
あります。
出血や痛みは最小限に抑えたい。
そんな時に大活躍するのが
クレイの「グリーンイライト」
(私はアロマフランスのグリーンイライトを
愛用してます)
粉のまま出血部分に付けて抑えます。
痛みは瞬時になくなり
止血もしてくれますよ。
試してみてくださいね。
続きはまた明日。