なぜ咬まなくなったのか??

熟女シーズーいろはが
うちの子になったのは5歳の時。

引き取った頃は
かなりひどい咬み犬ちゃんでした。

娘も私も毎日咬まれました。
家族だけならいいのですが
宅配便のお兄さんにジャンプして
飛びついて咬んでしまったこともあり
冷や汗ものでした。

どういう時に咬むのか?
あまり規則性はなく、同じことをしても
咬むときは咬む、咬まない時は咬まない
という感じで対処に困りました。

でも、咬まれるのはいつも手です。

手が嫌なんですね。
何か嫌な思い出があるのかも。

それで咬まないように何をしたのか?

うちに来たばかりの頃
なぜかごはんを器から食べず
床にそのまま置くと食べました。
どういうごはんのあげ方してたのかな?

でも、それを利用して器からではなく
手でごはんをあげるようにしました。

手は怖くない!ということがだんだん
わかってきてくれたみたいです。

それと、いっぱい触りました。

咬まれた時
大声で怒鳴りつけたこともありました。
だってものすごく痛かったから。

でも、いろはの性格上
怒ることは全く効果がなく
それどころか反抗心を生むようだったので
やめました。
怒鳴ったり怒ったりするのは
こっちも疲れますしね。

それで、1年くらいかかりましたが
全く咬まなくなりました。

その後いろはは高齢者の施設を
訪問するようになりましたが
高齢者がどんな抱き方をしても
どこを触っても
嫌がったり咬んだりすることは
一度もありませんでした。

わんこが咬むのって理由があるのかな?
と思います。
なにか理由があってやむを得ず
咬んでしまうのかなって。
私はしつけの専門家ではないので
正直言ってよくわからないのですが。

咬んだ時に叱ったり、たたいたり
お仕置きしたり
口を押さえつけたりしても
解決できないことが多いような気がします。

咬むという行為は
遺伝的な理由も否めませんし
人に重大な被害がでるような場合も
ありますので
もちろん一概には言えません。

でも、わんことちゃんと向き合うことや
気持ちをわかってあげることで
解決できることもあると思います。

いろはがそうだったみたいに。

わんこは支配するものでなく
共に生きる仲間ですからね。

続きはまた明日。

関連記事

  1. 小型犬の飼主さんによく聞かれること

  2. 居候ダックスちゃんの変化

  3. 飼主とわんこは似ている!?

  4. 犬好きが犬嫌いを作るって本当?

  5. なぜなの?ウンチを放置!

  6. いちおし!「NICOシャンプー」

セミナー情報

最近のブログ

カレンダー

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP