犬の水分補給に!夏のおやつ。

暑い日が続きます。
今日はわんこの超簡単な
夏のデザートをご紹介。

水分をたくさん摂ってほしい時期ですが
お水はなかなか飲んでくれない
わんこが多いですね。

寒天ゼリーにすると
食べてくれる子が多く
水分補給に活躍してくれます。

<小豆のゆで汁ゼリー>
小豆を多めの水で柔らかくゆでて
粉寒天を適量混ぜてひと煮立ちさせて
固める。
(※砂糖や塩は入れません)
(小豆は少量でOKです)

小豆には以下のような効果があります。
利水:体の余分な水分を尿として排出
滲湿:水湿の停滞を取り除く
清熱:消炎・解毒作用
解毒:体内の老廃物などを取り除く

夏は水分を多めにとったほうが
いいのですが
運動不足、加齢などで水分代謝が
落ちていると
浮腫みやすくなってしまいます。

小豆のゆで汁ゼリーは
水分を摂りつつ
余分な水分は排出してくれるし
老廃物も流してくれるので
便利です。

<魚と野菜スープのゼリー>
材料
・野菜スープ(何種類かの野菜を煮た煮汁
ネギ類などわんこにNGな野菜は
使わないでくださいね)
・無一物(はごろもフーズの魚の
パウチパック。添加物が一切入って
いないので安心で便利)

これらに粉寒天を適量入れて
ひと煮立ちさせて固める。

暑さで食欲がない時にも使えます。
水分も栄養分も補給できます。

<注意事項>
その1
寒天は8割が食物繊維です。
急にたくさん食べるとお腹が張って
しまったり、下痢になったり
反対に便秘になったりすることが
あります。
はじめは少しずつ与えて
様子を見てください。

その2
寒天ゼリーを塊のまま与えると
ツルっとのどに入ってしまう
心配があります。
フォーク等で潰してジュレ状に
してください。

その3
小豆はカリウムが豊富に含まれています。
通常は問題なく
むしろ健康によいのですが
腎不全等で血中のカリウム値が
上昇している場合は控えてください。

液状のものなら、なんでも寒天で
固められます。

往診先の飼主さんには
わんこの病状に合わせて
その時必要な食材を使った
寒天ゼリーを提案しています!

いろいろな食材でオリジナルの
寒天ゼリーを作ってみてくださいね。

与え過ぎには注意ですよ!

関連記事

  1. 全3回の「手作り犬ごはん」講座を行いました

  2. 絶対はない!わんこの食事

  3. ごはんまだ?という顔は嬉しいですね!

  4. わんこにおやつって必要?

  5. なくてはならない本!

  6. 生きて届かなきゃダメ?乳酸菌!

セミナー情報

最近のブログ

カレンダー

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP